こんにちは、工事部の斎木です。
朝霞市H様邸の上棟工事が行われました。
狭小地で前面道路も狭い現場ですが、レッカー車を
設置しての作業が出来ました。
H様邸は、3階建ての建物なので、2階の床梁は大きいものが
多かったですがレッカーで吊り上げての作業で安全に組み上げられました。
梁を組んで、ボルトで補強し、床下地の合板を貼る。
この作業を3階床、小屋組みまで行います。
屋根は斜めになるので、垂木で下地を造り
その上に合板を貼って作業完了となります。
組み上げていく最中に、外壁面に貫通している補充全物のボルト部分に、
締めて事をチェックしながら断熱材のウレ タンを拭いておきました。
これにより熱の伝わりを防ぎながらボルトの穴を塞いで
気密もとれるをふさいでもとれる様にしておきます。
屋根まで組みあがったところで上棟作業の完了です。
下屋の下地を造った後で、防水下地のルーフィングを
屋根全面に敷いて防水をしておきました。家って防水そしておきました。
これから耐震え重要な構造部分を造っていきます。
安心安全な建物になる様、しっかりとチェックしていきます。
進捗を楽しみにしていてください!
埼玉で地震に強い注文住宅を建てたい
カーライフを楽しむ家づくりやこだわりの車に似合う家をお探しの方
どうぞお気軽にご相談下さい。
↓まずは資料請求からの方はこちらから