Q 耐震等級って何ですか?
【耐震等級】とは?
住宅品質確保促進法、略して『品確法』にそって制定された地震に対する建物の強度を示す指標の1つです。 耐震性能によって3段階に分かれており、数字が大きければ大きいほど、建物の耐震性が高いことを表しています。
建物を建てたり買ったりする際の1つの目安とされており、建売住宅の看板やチラシ、ハウスメーカーのCMなどでも【耐震等級3】という文言をよく目にするようになりました。
等級数だけ意識されがちですが、耐震等級というのは、地震で建物が崩壊しないよう地震に対する構造体の倒壊・崩壊等のしにくさを表したものであり、等級数と共にいかに安全であるかを重要視する必要があります。
耐震等級2以上を取得するためには木造2階建てにおいても構造計算が必要になります。
耐震等級を高くすることでフラット35の融資を受ける際や、地震保険に加入される際に優遇が受けられます。
SHSpaceでは、耐震等級3取得をお薦めしておりますが、プラン等によりご相談可能です。
埼玉で地震に強い注文住宅を建てたい
カーライフを楽しむ家づくりやこだわりの車に似合う家をお探しの方
どうぞお気軽にご相談下さい。
↓まずは資料請求からの方はこちらから