現場レポート ~ひたむきに、ただ誠実に~
テイスト別|すべて
" TSUMUGI " =長期優良住宅認定=
さいたま市T様
建築中レポート
- 1.2021年04月08日
-
外壁工事開始
外壁仕上げのサイディングの施工が始まりました。水切り上にスターターを取付け、コーナー部から仕上げていきます。
- 2.2021年04月02日
-
壁造作
洗面室の収納の壁を造りました。洗面台や収納建具の寸法に合わせたサイズで造作しています。
- 3.2021年03月28日
-
気密シート
断熱材の上に気密シートを貼っています。この後、石膏ボードを貼って壁を仕上げます。
- 4.2021年03月26日
-
外装下地検査
配線等の貫通する部材の工事が終わり、防水の検査を行いました。SHでは、紙を留めるタッカーには防水テープを全て貼っています。
- 5.2021年03月23日
-
透湿防水シート
外部に外装下地の防水シートを貼りました。これから配線等貫通させるので、その後防水の検査を行います。
- 6.2021年03月19日
-
断熱材
外部に面した壁と屋根下になる天井に断熱材を充填しました。この後、気密シートを貼ります。
- 7.2021年03月16日
-
サッシチェック
サッシの取付後に、キズやガラスの割れが無いか全てのサッシを点検しています。
- 8.2021年03月12日
-
UBまわり
ユニットバスの周囲壁には、外壁面だけでなく内壁面にも断熱材を入れています。
- 9.2021年03月08日
-
サッシ取付けました
サッシ開口部の防水処理を入念に行い、サッシの取付けを完了しました。
- 10.2021年03月06日
-
バルコニー腰壁通気
バルコニーの腰壁内で結露がおきないように、換気用の金物を取付けました。
- 11.2021年03月04日
-
ボルト固定チェック
構造の検査の時にボルトの締め忘れがないかチェックし、点検が終わった時にスプレーでマーキングしました。お施主様はボードで閉じてしまう箇所、そうそう見られませんよね。建売などは、仕上がったものしか見られません。壁の向こうはどうなっているかな?なんて考えたことは、ありませんか?出来上がりが美しくても中身は・・・と、いうことはあってはいけません。しっかり確認し安全安心納得していただけるように。金物ボルトをスプレーでマーキングすることで経年経過により緩んでいたら、目視でわかるようにという利点もあります。木は呼吸をしているので、四季によって伸縮もします。そうそう緩むことはありませんが、木造である限りゼロではありません。せっかく注文住宅を建てるなら、現場に足を運び建築経過をじっくり見るのも楽しいですよ。
- 12.2021年02月26日
-
ホールダウン金物
柱の引寄せ金物の取付けを行いました。力の大きく掛かる所には、基礎からボルトを出して、ホールダウン金物にて補強しています。
- 13.2021年02月22日
-
水切りシート
サッシ開口部の下端に水切りシートを取付けました。
- 14.2021年02月18日
-
外部パネル
外部の構造用パネル(MDF)を貼り始めました。まずは仮留めで全面塞いであります。
- 15.2021年02月12日
-
祝・上棟
曇りでしたが、風もなく体感温度は上々!T様邸、無事上棟しました!お昼前後の撮影、作業は順調でした。これからドンドン進む進捗をお楽しみくださいね!
- 16.2021年02月12日
-
上棟しました
建物の上棟作業を行いました。寒くなく無事工事が進みました!
- 17.2021年02月10日
-
先行足場
上棟の前に仮設足場を設置しました。
- 18.2021年02月01日
-
現場養生
基礎の外周と敷地の養生をしました。土汚れ等を建物内へ入れず、清掃もしやすくなります。
- 19.2021年01月30日
-
ホウ酸コーキング
給排水管の基礎貫通部分への白蟻等の侵入防止のため、ホウ酸入りコーキングを施工しました。
- 20.2021年01月26日
-
基礎仕上
養生期間をしっかりと取ってから型枠をはずし、内部の給排水の配管を行いました。
- 21.2021年01月18日
-
立上り打設
型枠へコンクリートを打設し、天端にはレベラーを流して平らにしました。
- 22.2021年01月16日
-
立上り型枠
ベースのコンクリートが固まった上に、立上り用の型枠を設置しました。
- 23.2021年01月13日
-
ベースコンクリート打設
検査が終わり、ベース部分のコンクリートを打ち込みました。
- 24.2021年01月11日
-
基礎配筋
基礎の鉄筋が組み上がりました。保険の検査を受けてコンクリート打設となります。
- 25.2021年01月07日
-
砕石・防湿シート
土を搬出した後に、砕石を敷き転圧し平らに締め固めました。湿気をあげないように防湿シートを敷いてあります。
- 26.2020年12月17日
-
鎮め物
基礎の下になる地面に穴を掘り、地鎮祭でいただいた鎮め物を埋設しました。
- 27.2020年12月17日
-
基礎工事開始
基礎の工事が始まりました。配置を出し土を掘り始めています!
- 28.2020年12月10日
-
ゲート設置
現場着工をひかえ、入口にパイロンとバーを設置し、不要に進入しない様に掲示しています。
- 29.2020年11月28日
-
地鎮祭を執り行いました!
着工前に粛々と地鎮祭を行い、土地の神様へ工事の安全をお願いしました。可愛らしいご家族も増え、これから始まるT様の注文住宅。進捗を楽しみにしていてください!美男美女のご夫妻なのですが、お顔だしNGで残念です。
- 30.2020年11月24日
-
地縄張り
土地に建物の位置がわかるよう糸を張りました。これで配置を確認し、お施主様もイメージが湧きやすくなりましたね。次回は、地鎮祭を行います。
テイスト別 - すべて にある
その他の現場レポート ~ひたむきに、ただ誠実に~
- テイスト別